人気ブログランキング | 話題のタグを見る


青年海外協力隊の平成22年度第4次隊員として、2011年3月から2013年3月までアフリカのガーナに派遣されています。ガーナの真ん中ら辺にあるのどかな田舎の高校で、コンピュータの授業を担当しています。


by エスパー

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

To be continue..
at 2014-01-31 23:59
フィンランドその⑤ めんたい..
at 2014-01-14 23:59
フィンランドその4 ロヴァニ..
at 2014-01-13 23:59
フィンランドその3 サンタク..
at 2014-01-12 23:59
フィンランドその2 犬ぞり~..
at 2014-01-11 23:59
フィンランドその1 名古屋~..
at 2014-01-10 23:59
ガーナその811 朝日放送「..
at 2013-06-16 23:59
ガーナその809 「ゼロで割..
at 2013-06-14 23:59
ガーナその781 ここ最近2..
at 2013-05-17 23:59
ガーナその761 ここ最近2..
at 2013-04-27 23:59

以前の記事

2014年 01月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月

Bookmarks

カテゴリ

全体

応募段階
選考
合格後
技術補完研修
派遣前訓練
被災
出国前
派遣
考察
ガーナ1103
ガーナ1104
ガーナ1105
ガーナ1106
ガーナ1107
ガーナ1108
ガーナ1109
ガーナ1110
ガーナ1111
ガーナ1112
ガーナ1201
ガーナ1202
ガーナ1203
ガーナ1204
ガーナ1205
ガーナ1206
ガーナ1207
ガーナ1210
ガーナ1211
ガーナ1212
ガーナ1301
ガーナ1302
ガーナ1303
ガーナ1304
ガーナ1305
ガーナ1306
フィンランド
未分類

最新のトラックバック

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

ボランティア
海外生活

画像一覧

よく分かる!失業給付の受給期間延長

今日は、「青年海外協力隊と失業給付の受給期間延長」についてのお話です。

・・・って、こうやってでっかく書いとけばSEO対策になるのかな。
だって、ちょっとでもアクセス増やしたいじゃん。

私は12月の末で会社を退職することになります。
ということは、すなわち12月で失業するということになります。
自己都合であれ、会社の都合(リストラ、倒産など)であれ、失業は失業です。

こんなとき、ハローワーク(公共職業安定所)に申請をすれば、雇用保険法にのっとり「失業給付金」を受け取ることができます。

失業給付金(失業保険)とは、雇用保険に入っていた人が、会社の倒産や自己都合などにより退職し、働く意思と能力がありながら就職できない場合に、再就職までに一定期間の生活を安定させるために支給されるお金のこと、だそうです。
ええ、ググりましたとも。

私の場合だと、「自己都合による退職」で「勤続年数が1年以上5年未満」なので、最長90日間は失業給付金がもらえることになります。
ただし、当然ながら失業の認定には求職活動(就職しようとする意思を具体的かつ客観的に確認できる積極的な活動)を行なうことが必須条件となります。

ですが、私の場合、青年海外協力隊員としての訓練や派遣を控えているので、転職活動などはできません。
すなわち求職の意思が無いということになります。
よって、現時点では失業給付金を受給できる条件を満たさないわけです。

ただ、2年後、帰国後のことを考えるとどうでしょう。
少なくともすぐに仕事に復帰できることは考えにくいです。就職するための活動をする必要があります。
よって、失業給付金を受給できる条件を満たすようになるわけです。

しかし、ここで大きな問題があります。
失業手当は、離職日の翌日から1年以内にもらい終えなければなりません。
派遣先から帰国したときには、その期間が終わってしまいます。

こんなとき、特例措置として最長で4年間、受給期間を延長できることになっているのです。

例えば大きなケガをしてる人だとか、妊婦さんだとかを新しく雇おうとする会社はまず無いですよね。
すなわち、このような人は「働く意思があっても能力がない」とみなされてしまうわけです。
このような「働きたくても働けない人」を救うために、一定の条件を設けて、受給期間を延長できる“特例”があるわけです。


・・・と、実はここまではネットで調べて、ざっくりと理解してたつもりなんですよ。
しかし私の場合、さらなる問題がありまして。

この延長の手続きは「職業に就くことのできない日が30日を越えた日から1ヶ月以内」に申請する必要があります。
私の場合は離職日が12月31日なので、上記の条件によると、1月31日から2月28日までに申請を完了しなければならないことになります。

ただ、私の場合だとこの期間は、研修所に缶詰めになってて、ぶっちゃけそれどころじゃないわけです。
当然、地元のハローワークに行って手続きをする時間も手段も無いわけです。

さて、どうする?



というわけで、この問題を解決すべく、朝っぱらから人生初のハローワークへ。
よく分かる!失業給付の受給期間延長_b0207724_2232679.jpg


あーあ、来ちゃった。一生お世話になることはない場所だと思ったんだけどなぁ。13歳ならぬ30歳のハローワークですよ。ていうか朝8時台で既に駐車場が満車で停められないってどういうことよ。中に入ったら入ったでやたら空気がどんよりしてるし。求職者とおぼしき老若男女、そして職員さんまでもが、みんな暗いのなんのって。まるで来ちゃいけないような、異次元の雰囲気。

「はじめての方はこちら」と書かれた受付で事情を説明すると、受給延長についてのご相談はお二階で、ということで二階のフロアに案内される。すると、目的の部屋の手前で就職活動中っぽい学生さんの小集団とすれ違いました。ああ、就職氷河期を肌で実感。

結論から言えば、やむをえない事情がある場合は、郵送ないし代理人の方でも受け付けるそうです。ただし延長の申請ができる期間は、窓口で手続きする場合と同一。また代理人を利用する場合は、委任状が必要とのこと。

あと、必要なものとして、
①給付延長申請書(ハローワークでもらえる)
②雇用保険被保険者離職票(会社からもらえる)
③協力隊二次選考合格通知書/派遣前訓練所入所証明書/技術補完研修証明書いずれかの写し
を添付する必要があるそうです。ただし、これらの書類は、管轄のハローワークや訓練および研修によって変わるかもしれないので、ハローワークに確認した方がいいと思います。

これで、帰国後に失業給付金を受け取ることができる、とのこと。

これにて一件落着。
めでたしめでたし。

あとは、2年後に景気が良くなっていることを切に願うのみですね。
by ito_akihiro | 2010-12-02 22:34 | 合格後