人気ブログランキング | 話題のタグを見る


青年海外協力隊の平成22年度第4次隊員として、2011年3月から2013年3月までアフリカのガーナに派遣されています。ガーナの真ん中ら辺にあるのどかな田舎の高校で、コンピュータの授業を担当しています。


by エスパー

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

To be continue..
at 2014-01-31 23:59
フィンランドその⑤ めんたい..
at 2014-01-14 23:59
フィンランドその4 ロヴァニ..
at 2014-01-13 23:59
フィンランドその3 サンタク..
at 2014-01-12 23:59
フィンランドその2 犬ぞり~..
at 2014-01-11 23:59
フィンランドその1 名古屋~..
at 2014-01-10 23:59
ガーナその811 朝日放送「..
at 2013-06-16 23:59
ガーナその809 「ゼロで割..
at 2013-06-14 23:59
ガーナその781 ここ最近2..
at 2013-05-17 23:59
ガーナその761 ここ最近2..
at 2013-04-27 23:59

以前の記事

2014年 01月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月

Bookmarks

カテゴリ

全体

応募段階
選考
合格後
技術補完研修
派遣前訓練
被災
出国前
派遣
考察
ガーナ1103
ガーナ1104
ガーナ1105
ガーナ1106
ガーナ1107
ガーナ1108
ガーナ1109
ガーナ1110
ガーナ1111
ガーナ1112
ガーナ1201
ガーナ1202
ガーナ1203
ガーナ1204
ガーナ1205
ガーナ1206
ガーナ1207
ガーナ1210
ガーナ1211
ガーナ1212
ガーナ1301
ガーナ1302
ガーナ1303
ガーナ1304
ガーナ1305
ガーナ1306
フィンランド
未分類

最新のトラックバック

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

ボランティア
海外生活

画像一覧

二本松訓練所41日目

今日の主な出来事:

・朝の集い
・語学(ホーム×3、テクニカル×2)
・予防接種(B型肝炎②)
・海外旅行保険説明


一昨日のことだったかな。

例によって談話室でまったりおしゃべりに花を咲かせていると、
突然SVの男性の方からチョコレートの差し入れが。

聞くと奥様と娘さんから訓練所に送られてきたそうな。

うわー、何その素敵な家族。
超あこがれるんですけど。

生チョコとか激ウマだったわけですよ。
チョコレート大国ガーナにも、生チョコってあるのかな。

もしあったら、確実にS戸ちゃん状態になっちゃうね。

・・・あかん、S戸ちゃんって名前見ただけで思い出し笑いしてまうわ。



今日は特にネタが無いので、こないだ「OV DAY」の任国別座談会の時に聞いた、
我らがガーナの情報を備忘録がてらまとめてみようと思います。

・ガーナのチョコレートは、あんまり美味しくない。なんか、やたら固くて、脂肪分が浮いてて、そんなに甘くない。別に不味くはないけど、やっぱ日本製の方が格段に食べやすい。(↓はOVの方におみやげで貰いました)
二本松訓練所41日目_b0207724_23144565.jpg


・ガーナには現地ネームという文化があり、性別と生まれた曜日によって名づけ方が変わる。私は火曜日生まれの男性なので、「Kwabeba Akihiro(クゥアベナ・アキヒロ)」となるはず。

・私が派遣されるアシャンティ州の現地語はチュイ語。チュイ語はアルファベットで表現されるので、なんとかなる、はず。現地語は配属前のホームステイで基礎は学べる。あとは徐々に覚える。マーケットで値切ったりするときは必須。地方の人とか、お年寄りには英語が通じない。学校は英語でOK。地域のコミュニティは努力すべし。ガーナ人と過ごしてみるとか。

・現地の人と打ち解けるには、現地食好きをアピールすること。用がなくても家に行ってみたりすると、ご飯をごちそうになれるかも。

・現地での主な公共交通機関は、トロトロと呼ばれる乗り合いバス。あとはちょっと高いけどタクシーも。長距離バスや鉄道もあり。ただし待ち時間は長い。5時間待ちとかザラ。荷物運びの人やトロトロ内での盗難には要注意。故障も多い。

・どんなに遠くても、ガーナ国内の移動には飛行機が使えない。なので各地への移動は長距離バスが必須。しかも夜間の移動も禁じられているため、北部の隊員は途中で宿泊しつつ2日がかりで首都に帰って来なきゃいけないことになる。そしてまた2日かけて任地に戻ることに。

・以前頂いたリストに載っていた以外にあった方がいいと個人的に思うもの。薬。ナイロンタオル。日本製のシャンプー。洗顔料。ムヒ。日本の写真。扇子。浴衣。楽器。甚平。映画やテレビ番組の動画データ。アーモンドパウダー。だし。即席味噌汁。英語の専門書。折りたたみ傘。日本製の文房具。おみやげ(なんでも喜ぶ。100均のボールペンで十分)。任国外旅行用のドル。バックアップ用メディア。マスク。

・娯楽は映画館、サッカースタジアム、スポーツバー、ガーニアンミュージックバー、学園祭などがある。

・荷物を送る際は、EMSは高いけど安心。何も言わないとEMSになる。スモールパケットは安いのが魅力。1週間~2週間ぐらいで届くし。でも場所によりけり。届かないことも。首都の事務所に送るのがベター。数ヶ月に一度、首都に下りたときに事務所に寄って受け取る。

・現地生活費は、月200ドルあれば十分。主に使うのは食費、(公用以外の)移動費、任国外旅行、お酒、家具、電化製品、水道代、電気代など。首都アクラに来ると大量に使っちゃう。アクラは高い。これが俗にいう「アクラ貧乏」。

・強盗や盗難の被害は、首都で遭った隊員がいる。特に夜は注意。強盗が多い。パソコン、カメラ、現金などが。カメラぶら下げて歩くのは危険。リュックもチャックがあるので危ない。トリックタクシー(運転手・客が全員グル)なんてのも。

・住居はJICAが指定した所に住む。自分で探すことはまずない。お湯は絶対に出ない。水や電気は天気によって止まる。井戸生活や、まったく電気の無い隊員も。家には濾過機がある。飲料水も買える。ピュアウォーターが10ペセワ。100ペセワが1ガーナセディで、1ガーナセディは66円ぐらい。

・生野菜、生卵、生水は基本的にダメ。主食はイモ、米、チキン、魚、トマトかオクラベースのスープ、パイナップル、バナナ、オレンジ、スイカ、グァバなど。

・雨季と乾季がはっきりしている。だいたい12月から5月ぐらいまでが乾季。6月からが雨季。とにかく暑い。日焼けする。北に行けば行くほど過酷。45℃にも達する北部では、暑さのあまり、頭から水をかぶった上で、ベッドにも水をかけてから寝る。でも一時間もすれば乾いちゃうんだとか。逆に12月~1月はハマターン(季節風)の影響で寒い。この時期は砂もひどい。

・蚊対策が不可欠。オドモス(防蚊クリーム)、蚊帳が必須。夜は露出しない。首都は蚊でいっぱい。マラリアは深刻。でもガーナ人は生活の一部とあっけらかんにとらえてる。ハエも多い。レストランでは飲み物の口とか食べ物に寄ってくる。

・要請書に書かれている内容どおりの活動は、まず出来ないと思って行くべし。「そこにいる」だけでも、十分な活動。外国人、とくに「日本人」に興味を持たせることだけでOK。ちょっとでも視野を広げさせることができれば十分。たった生徒一人だけだとしても、20年後に覚えていてくれるような活動ができれば御の字。

・自分がメインだと思わないこと。メインはあくまでガーナ人。ボランティアはあくまでサポート。

・ガーナ人はご飯が大好き。胃袋のマネージメントに注意。プロジェクトや会議のとき、ランチやディナーの手配を忘れないこと。5時から会議だったら、「4時に届けてね」と早めの時間を伝えておくこと。

・活動のコツは、「信用」を得ること。これに尽きる。自分を知ってもらうために、共に行動する。

・時には「何もしない」ことをしてみる。



最後の一行は、なんか深いね。

まあでも、誰かが言ってたけど、協力隊って、誰も頼んでないんですよね。
あくまで自分が希望して、協力しに行かせていただくという意識が必要不可欠なわけです。

上にずらりと列挙した項目も、2年経って帰国した後に比べてみると面白いかもしれませんね。




なんか、今日の予防接種打ってからやたら眠い。

周りもそんな人が多いみたい。



でも、ちゃんとした活動がしたかったら、身体は資本。

これも夢への一里塚だと思って、我慢しときましょう。




(残り24日)
by ito_akihiro | 2011-02-15 23:20 | 派遣前訓練